ミステリーの新たな世界観を広げる! 弁理士が主人公の物語

文字数 3,371文字

話題の作品が気になるけど、忙しくて全部は読めない!

そんなあなたに、話題作の中身を3分でご紹介。

ぜひ忙しい毎日にひとときの癒やしを与えてくれる、お気に入りの作品を見つけてください。

今回の話題作

『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』南原詠

この記事の文字数:1,565字

読むのにかかる時間:約3分8

文・構成:ふくだりょうこ

■POINT

・新たなリーガルヒロインの登場?

・「特許権侵害」がキーワードとなるミステリー

・才能を持つ者には才能を守る者が必要だ

■新たなリーガルヒロインの登場?


「あなたの才能は私が守ります」


なんて、心を掴む言葉だろう。弁理士・大鳳未来の言葉には力がある。


第20回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作である『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』。


主人公はタイトルにもある通り、凄腕の女性弁理士・大鳳未来だ。特許権を盾に企業から巨額の賠償金をふんだくってきた未来は、弁護士の姚愁林とともにミスルトウ特許法律事務所を立ち上げる。今度は攻めるのではなく、特許権侵害を警告された企業を守るのが専門だ。

特許権に関する案件だけで食べていけるのか? と思うが、日本ではまともに侵害を扱える法律事務所は片手で数えるほど、らしい。というわけでミスルトウ特許法律事務所のもとにはひっきりなしに依頼が来るのだ。


案件が片付いてホッと息をついたのもつかの間。未来たちのもとに、ある依頼が舞い込む。映像技術の特許権侵害を警告され、活動停止を迫られる人気VTuber天ノ川トリィを守ってほしい。

依頼を達成するために調べを進めていくが、状況は圧倒的に不利。そんな中、未来は大胆な作戦を決行する。

■「特許権侵害」がキーワードとなるミステリー


そもそも、弁理士とはなんなのか。

特許権や商標権などといった「知的財産権」に関する専門家だ。簡単に言えば、新しい発明を保護する、といったところだろうか。だから、未来が言った「あなたの才能は私が守る」は依頼人にとっては力強く感じられる宣言なのかもしれない。


とは言え、特許侵害とはなんなのか、どうなれば侵害になるのか、それによってどのような損害が出るのか……などはわからない。が、全くわからなくても、トリィの案件を解決していく中で未来は非常にわかりやすく、且つ、いかに仕事が大変なのかを伝えてくれている。


同時に、今回の依頼人であるVTuberについても、認識はさまざまだ。単語は知っていても具体的にどういうものかはわからない、どんな活動をしているのかわからないという人も多いだろう。トリィはVTuberとしては型破りだ。しかし、これもまた、特許侵害について突き詰めていく中でうまく解説してくれている。今回の特許侵害の警告が、いかにトリィにとって危機的状態なのかということも。


弁理士の役割、特許について、VTuberについて、この3つへの理解度を深めながら、事件が解決に向かっていくさまは、パズルがピタリとはまっていくような爽快さを感じる。


■才能を持つ者には才能を守る者が必要だ


設定も強烈だが、キャラクターも強烈だ。

未来は仕事第一の生活。それはお金のためというよりも、仕事が好きだとか、自分の正義感のために働いているようにも思う(もちろん、お金も好きだろうが……)。


「ウィン・ウィンなんて、下品な言葉を使わないで」

「私はあなたの才能がうらやましい」

こういった未来の言葉には、創作者への尊敬の念がにじみ出ている。


天ノ川トリィは並外れた体力、どれだけ歌っても枯れない強靭な喉、他人を魅了する歌声、パフォーマンスを持つ、まさに才能にあふれた人だ。傍若無人で口も悪いし乱暴なところもあるけれど、それでも、その才能に多くの人が惚れずにはいられない。

最初、トリィと未来は相反する存在のように見える。相性も悪そうだし、互いのことなんてとてもじゃないけれど、理解し合えない。


が、態度はどうであれ、未来は才能ある者をリスペクトし、守りたいと思っている。トリィの才能を守りたい。トリィもまた、自分の才能を認め、守ろうとしてくれる人物の真摯な姿勢に心が動いていく。

余計な言葉はいらない。互いの仕事に対する姿勢のみで互いを認め合う。その関係は弁理士と依頼人という上では最高の関係だと言えるのかもしれない。


今回紹介した本は……


特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来

南原詠

宝島社

1540円(1400円+消費税10%)

「忙しい人のための3分で読める話題作書評」バックナンバー

「推しって一体何?」へのアンサー(『推し、燃ゆ』宇佐見りん)

「多様性」という言葉の危うさ(『正欲』朝井リョウ)

孤独の中で生きた者たちが見つけた希望の光(『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ)

お金大好き女性弁護士が、遺言状の謎に挑む爽快ミステリー(『元彼の遺言状』新川帆立)

2つの選択肢で惑わせる 世にも悪趣味な実験(『スイッチ 悪意の実験』潮谷験)

「ふつう」も「日常」も尊いのだと叫びたい(『エレジーは流れない』三浦しをん)

ゴッホはなぜ死んだのか 知識欲くすぐるミステリー(『リボルバー』原田マハ)

絶望の未来に希望を抱かざるを得ない物語の説得力(『カード師』中村文則)

黒田官兵衛と信長に叛旗を翻した謀反人の意図とは?(『黒牢城』米澤穂信)

恋愛が苦手な人こそ読んでほしい。動物から学ぶ痛快ラブコメ!(『パンダより恋が苦手な私たち』瀬那 和章)

高校の部活を通して報道のあり方を斬る(『ドキュメント』湊かなえ)

現代社会を映す、一人の少女と小さな島の物語(『彼岸花が咲く島』李 琴峰)

画鬼・河鍋暁斎を父にもったひとりの女性の生き様(『星落ちて、なお』澤田瞳子)

ミステリ好きは読むべき? いま最もミステリ愛が詰め込まれた一作(『硝子の塔の殺人』知念実希人

人は人を育てられるのか? 子どもと向き合う大人の苦悩(『まだ人を殺していません』小林由香)

猫はかわいい。それだけでは終われない、猫と人間の人生(『みとりねこ』有川ひろ)

指1本で人が殺せる。SNSの誹謗中傷に殺されかけた者の復活。(『死にたがりの君に贈る物語』綾崎隼)

“悪手”は誰もが指す。指したあとにあなたならどうするのか。(『神の悪手』芦沢央)

何も信用できなくなる。最悪の読後感をどうとらえるか。(『花束は毒』織守きょうや)

今だからこそ改めて看護師の仕事について知るべきなのではないか。(『ヴァイタル・サイン』南杏子)

「らしさ」を押し付けられた私たちに選ぶ権利はないのか(『川のほとりで羽化するぼくら』彩瀬まる)

さまざまな「寂しさ」が詰まった、優しさと希望が感じられる短編集(『かぞえきれない星の、その次の星』重松清)

ゾッとする、気分が落ち込む――でも読むのを止められない短編集(『カミサマはそういない』深緑野分)

社会の問題について改めて問いかける 無戸籍をテーマとしたミステリー作品(『トリカゴ』辻堂ゆめ)

2つの顔を持つ作品たち 私たちは他人のことを何も知らない(『ばにらさま』山本文緒

今を変えなければ未来は変わらない。現代日本の問題をストレートに描く(『夜が明ける』西加奈子)

自分も誰かに闇を押し付けるかもしれない。本物のホラーは日常に潜んでいる(『闇祓』辻村深月)

ひとりの女が会社を次々と倒産させることは可能なのか?痛快リーガルミステリー(『倒産続きの彼女』新川帆立)

絡み合う2つの物語 この世に本物の正義はあるのか(『ペッパーズ・ゴースト』伊坂幸太郎)

新たな切り口で戦国を描く。攻め、守りの要は職人たちだった――(『塞王の楯』今村翔吾)

鍵を握るのは少女たち――戦争が彼女たちに与えた憎しみと孤独と絆(『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬)

運命ではない。けれど、ある芸人との出会いがひとりの女性を変えた。(『パラソルでパラシュート』一穂ミチ

吸血鬼が受け入れられている世界に生きる少女たちの苦悩を描く(『愚かな薔薇』恩田陸)

3人の老人たちの自殺が浮き彫りにする「日常」(『ひとりでカラカサさしてゆく』江國香織)

ミステリーの新たな世界観を広げる! 弁理士が主人公の物語(『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』南原詠)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色