『花の下にて春死なむ』北森鴻 新装版刊行記念・冒頭無料公開! 3

文字数 2,449文字

 新玉川線の(さん)(げん)(ぢゃ)()駅を出て来た頃にはすでに陽は落ちきっており、昼間の温かさが噓のような空気の中で、七緒はひとつ身震いをした。いったんはマンションに向かったがすぐに方向を変え、駅前の商店街のアーケードをくぐって、通りを一本外した細い路地に入った。道の二百メートルほど先は袋小路になっている。街灯の間隔がずっと長くなり、足元のそこここに思いがけなく深い闇が座っている。
 道が行き詰まる手前の左側に、白い等身大の光の柱が見えた。ずんぐりと太った人影のようにも見えるのは、縦長の提灯(ちょうちん)である。白い腹に気持ちの良い伸びのある文字で「()()()()」とある。
 白い大きな提灯以外にはなんの飾り気もない、焼き杉造りの分厚いドアを開けると、カウンターの奥にいた男の笑顔が目に入った。
「申し訳ありませんが、少しお塩を」
 七緒の言葉に、一瞬おやっという表情を見せた男は、すぐにうなずいて小皿に塩を盛ってやってきた。
 店には十人ほどの客が座れるL字型カウンターと、二人用の小卓が二脚。それらすべてが深い色調の茶で統一されて、店内四ヵ所の間接照明の光の中に浮かび上がっている。
 スツールのひとつに腰を下ろすと、我知らずほっと息がこぼれた。
「お疲れでしょう。お飲み物、どうしますか?」
 男は熱く蒸したおしぼりを渡しながら聞いた。
「ビールを中ぐらいのグラスで」
「少し度数の強いものがいいでしょうね」
 そう言いながら、細いチューリップのようなピルスナーグラスを取り出し、右奥の隅にあるビアサーバーの、金属の口に縁を斜めにあてる。男が「度数の強いものを」と言ったのは、アルコール度が標準より二度ほど高いビールを指している。この店には、度数を変えたビールが四種類おいてある。
「おまたせしました」
 男がおいたグラスの縁で、黄金色の泡が乱舞している。しばらくは飲むのをやめて見つめていたいほどだ。
「確か、一年前でしたね。あの方がお店にお見えになったのは」
「えっ!?
 グラスに見とれていた七緒は、驚いて顔を上げた。
「間違えたならすみません。今日は片岡さんのご葬儀ではなかったのですか」
 カウンターの中から、この店のマスターである()(どう)(てつ)()が聞いた。ワインレッドのエプロンに(せい)()なヨークシャーテリアの()(しゅう)がある。工藤自身はといえばちょうど、ヨークシャーテリアがなにかの間違いで人間になってしまったような風貌。落語の『(もと)(いぬ)』ではないが、
 ──ヘェ、今朝ほど人になりやした。
 と()(がお)でいいそうな、人なつこい表情をいつも浮かべている。
「驚いた……でもどうしてそれを?」
「ご存じありませんでしたか。片岡さんの事は、かなり大きく新聞に扱われたのですよ」
 新聞で、と聞いて七緒は「ああ」とうなずいた。数日前、身元不明の俳人の死ということで、片岡草魚が文化欄に取り上げられたのだった。
 ──その記事の中に……。
 片岡の同人仲間が葬儀を()り行なうことも、載っていたはずである。
「結局、ご遺族はわからなかったのですか」
「片岡という名前も、本当のものかどうか、わからないみたいです」
「不思議ですね。そう聞いてもあの方であれば違和感が、ない」
「故郷を捨て、名前まで捨ててしまわなければならない理由って、なんでしょうか?」
「さァ、よほどの事情があるのでしょう。私などには想像もつかないような……。片岡さん、とても穏やかで良い表情をされていましたね。けれどその胸の奥にあった暗い光はもう、誰の元にも届かないのです」
 ──私もそう思う。きっと草魚さんは何も知られたくはなかったんだ、だから!
 草魚の死の知らせを受け取って間もなく、今度は長峰から電話があった。「もし故郷と思われる所を知っているなら、教えて欲しいのだが」と言われ、喉にまで出かかった言葉を吞み込んだ七緒である。
「私、本当は草魚さんの故郷を知っているんです。でも、それを人に知られるのを、とても嫌がっているように見えたものですから」
 工藤の柔らかい笑顔には、人の胸の中にある(かたく)なな言葉を、引き出す力があるのかもしれない。
「それを誰にも言われなかった?」
 ビールに口をつけ、コクリとうなずいた。工藤はほんのひととき何かを考える仕草を見せ、すぐに小さく首を振りながら、陶器の小鉢を七緒の手元に差し出した。
「今年最後の(とう)(がん)を、(ひき)(にく)と煮て(くず)でとろみをひいてみました。コンソメ味ですから、きっとビールに合いますよ」
 そう言いながら、カウンターの下で水を切ったグラスに、ふきんをあてはじめた。その手の動きを止めることなく、
「片岡さんの故郷は、山口県ですか」
 声の端に確信がのぞいていた。反対に七緒は、あやうくグラスを取り落としそうになった。
「どうして! それを……」
「言葉のイントネーションから、西の方だと見当をつけていました。それに、一年前、お二人でお見えになった時に出した小鉢を覚えておいでですか?」
 七緒は、首を横に振る。
「サニーレタスとムール貝を、酢みそで()えたものをお出ししたんです。片岡さんずいぶんと懐かしそうに小鉢を眺めて、こう(おっ)(しゃ)いました。『チシャもみ、か』と。『チシャ』はサニーレタスに良く似た野菜だそうです。山口では道端に生えたチシャを()み取り、酢みそで和えて食べるそうです。古い家庭料理のひとつだと聞きましたが」
「そうだったんですか。料理の名前ひとつからでも、その人の足跡がわかってしまうなんて、すごいですね」
 ちょうどその時、常連らしい客がやってきたのを機会に、飯島七緒は会計を済ませて店を出た。

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み