タビメシ道の極意➂/岡崎大五

文字数 2,135文字

極意その3「うまそうな食材を探せ!」

 バザール、マルシェ、マーケット、メルカド、スーク(アラブ)にタレー(タイ)、チョー(ベトナム)、パサール(インドネシア)……どれも市場のことである。

 最近SNSで、「海外旅行に行けるようになったら、市場に行ったほうがいいよ」という書き込みがあったらしい。「へー、そうなんだ」と同調する意見もあったが、大半を占めたのが、旅の達人たちからの苦言であった。

 いわく、「海外旅行の旅先で、市場やスーパーに行くのは当たり前でしょ」と。

ただ、ツアーでしかいったことがない人にとって、市場は盲点である。

 ツアーで行くのは、観光名所や土産屋、Duty Free Shopの類いであって、よほど有名な、日本の築地のような市場でもない限り、スーパーも含めて立ち寄ったりしないのだ。

 一言で海外旅行と言っても、そんな行動原理の違いが、SNSでちょっとした騒ぎを引き起こしたのであった。

 しかし旅の達人たちでも、見落としていることがあるのではないかと、僕は見ている。

 それが、うまそうな食材を探すことである。

  これ、タビメシ道の極意なのになあ……。

「でも大五さん、そんなこと言ったって、市場やスーパーで食材を見たところで、フルーツやお菓子以外は、調理するわけじゃないから、意味ないでしょ。乾物とか調味料なら持って帰れるからいいけれど、食材はねえ……」

▲スペイン・マラガのマルシェ(市場)

 確かにおっしゃる通りなのである。市場でいくらうまそうなエビや貝を見つけた(写真上)ところで、調理道具のついている宿にでも泊まっていない限りは、指をくわえて見るだけだ。

 ただそれでも、食材の現地名を確認できるし、写真を撮っておいて、レストランでこれを食べたいと、写真を見せて、どんな料理になるかわからないが、あれば作ってもらうことも可能だ。

 そして、食材に注目するのは、市場やスーパーに限ったことではない。

バス休憩などで立ち寄る、寂れた店に入ったときも同様である。店の客は、決まって通りすがりの一見サンで、いかにも力が入っていない。

 こんな店に入った場合。着席して注文する前に、まずトイレを借りる。なぜか調理場の奥に、トイレがあることが多いからだ。その時に、食材をチラ見チェックする。

 萎びた野菜に、臭う肉や魚が置いてあったら、正真正銘アブない店である。こんな店では、注文は、インスタントラーメンにしておいたほうがいい。

 中国の世界遺産の町、麗江で、とある店で麻婆ナスを注文した時、一口食べてアブなそうだったので、吐き出して、宿に戻った。

 同宿の中国人に訴えると、こう諭された。

「この国では、地方はまだまだ、まずは調理場に入れてもらって、うまそうな食材を自分で選んで、調理してもらうのがいいんだよ」

 そんなことをしてもいいのか!?

「だって考えてごらんよ。上海や香港の海鮮料理屋では、生簀から好みの海産物を選んで量り、値段を決めて、調理法も指定しているだろう?」

 なるほど、これと同じ考え方なのである。

 やはり、痛い目に遭わないためにも、うまそうな食材選びからだった。

 2年前に、台湾に取材旅行に行ったときも、当然市場に赴いた。台湾では市場と言っても、食べ歩きができる夜市が有名である。うまいもの尽くしで、旅の達人だけでなく、ツアー客も大挙して押し寄せている。

 しかし僕が向かったのは、濱江市場だ。台湾の築地市場と言ってもいい場所で、現地在住の日本人は、刺身が食べたくなったら、この市場に出向くという。いったいどんな魚が置いてあるのか見てみたかった。

 新鮮そうな数々の魚は日本からの直送である。エビや貝類も充実しおり、北海道産の毛ガニまであった。

さすがに台湾に来てまで、日本の魚を食べる気もしなかったが、それでも見るや、あまりにうまそうなので、持ち帰り寿司を我慢ならずに買ってしまった。 


▲台湾・台北の濱江市場内の上引水産の寿司

 ホテルで食す。ネタが大振りで、満腹感も高い。日本でも十分に戦えそうな量と質である。

━━地元メシ探しじゃなかったのかよ。

 僕の脳裏に、旅の達人たちからの抗議の声がよぎったが、いまや世界中で世界の料理が食べられている時代である。

 この持ち帰り寿司も、台湾の地元メシに数えてもいいのではないか。


 そういえば、ニューヨークの高級寿司屋が、極上の地元メシとして、日本からの賓客をもてなすために、駐在員たちに重宝されているという。

 ニューヨークの魚市場に、ボストン沖で水揚げされた生の本マグロが並ぶからである。

岡崎大五(おかざき・だいご) 

1962年愛知県生まれ。文化学院中退後、世界各国を巡る。30歳で帰国し、海外専門のフリー添乗員として活躍。その後、自身の経験を活かして小説や新書を発表、『添乗員騒動記』(旅行人/角川文庫)がベストセラーとなる。著書に『日本の食欲、世界で第何位?』(新潮新書)、『裏原宿署特命捜査室さくらポリス』(祥伝社文庫)、『サバーイ・サバーイ 小説 在チェンマイ日本国総領事館』(講談社)など多数。現在、訪問国数は85ヵ国に達する。


美味しいレポート続々!

FBグループページ「食べるぞ!世界の地元メシ」

★こちらもオススメ!↓↓

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色