◆No.2 「二階崩れの変」の謎

文字数 1,202文字

戦国時代、九州の大国・大友家を揺るがしたお家騒動「二階崩れの変」を、ドラマチックに描いた日経小説大賞受賞作『大友二階崩れ』。その制作秘話を、著者・赤神 諒氏が語ります! 

後の大友宗麟が世に出る、大友家の当主交代劇――

世にいう<二階崩れの変>は、謎に包まれています。

突発的な事件だったかも知れませんし、宗麟が黒幕であったとの説あります。

私は作家であり、歴史の真実を追求する第一次的な義務はありませんので、不謹慎ですが、どうすれば小説として一番面白くなるかな……と考えるばかりです。

大友サーガ>のなかで、私なりに二階崩れの真相は決めてありますが、

本作ではまだ秘密のヴェールに包んであります。

この政変の立役者の一人は入田親誠と目されますが、この政変で肝心の彼がはどのような役割を果たしたのか、実は定かではないのです。

入田については別の大友サーガで描きましたが、やはりまだ真相は描いていません。

ところで私は悲劇作家を自称していますが、

政変とそれに続く内戦は、血湧き肉躍る設定です。

何しろ昨日まで冗談を言い合い、酒を酌み交わしていた友が敵味方に分かれる。

時には、親族同士まで敵味方となる。

誰が敵か、味方か、それすらもはっきりしない。 

外から見知らぬ敵が攻めてくるのではなくて、昨日までの友と戦わねばならないのですから。

しかも登場人物には先が読めない。情報偏在もある。

場合によっては外敵まで侵入してくる。

裏切りと陰謀、忠誠と正義が対立しながら入り混じって、登場人物の葛藤は最高潮に達します。

二階崩れも、相見知った家臣団内部での政争、闘争であるがゆえに、大友家臣たちは実際に苦悩したはずです。

内戦ものは私の好みで、他にも書いていますが、『二階崩れ』では戦よりも、政略、政争の側面を描きました。

二階崩れの変は、別邸の上原館で起こったのではないかとの説が有力です。

ただ、別邸では小さいので、小説としては大友館で事件を起こす設定としました。

現在、「大友氏館」は、国史跡として指定され、周到な時代考証に基づき復元中

庭園部分は2020年6月に復元工事が完了しています。

まだまだ先ですが、工事の完成がとても楽しみですね!

ただ、おそらく二階は作られませんので、探さないでください。

見ればすぐにわかりますが……。

★上野原館跡

赤神 諒(アカガミ リョウ)

1972年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。私立大学教授、法学博士、弁護士。2017年、「義と愛と」(『大友二階崩れ』に改題)で第9回日経小説大賞を受賞し作家デビュー。他の著書に『大友の聖将(ヘラクレス)』『大友落月記『神遊の城』酔象の流儀 朝倉盛衰記『戦神』妙麟』『計策師 甲駿相三国同盟異聞』がある。

こちらもオススメ!

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色