〈7月30日〉 小林深雪
文字数 2,709文字
ライラックの箱舟
「やったあ!」
心 () の中 () でそう叫 () んでいた。三月 () の頭 () 、突然 () 、学校 () が休 () 校 () になった。成績 () 表 () もないまま、春休 () みがうんと長 () くなるなんて、最高 () 。そう思 () っていた。最初 () は……。
四月 () 、わたしは六年生 () になった。でも、始 () 業 () 式 () は取 () りやめになり、クラス替 () えも新 () しい担任 () の先生 () も小 () 学校 () のホームページで知 () っただけ。パパも会社 () に行 () かなくなって、リビングが急 () にパパのオフィスになった。仕 () 事 () 中 () は、「リラ、静 () かにして!」と注 () 意 () されてばかり。そこで、家 () の小 () さい庭 () にキャンプ用 () の紺色 () のテントを出 () してもらった。今 () やこのテントは、わたしのお気 () に入 () りの秘 () 密 () 基地 () だ。好 () きなものをなんでも持 () ちこむ。
五月 () になっても学校 () は始 () まらなかった。塾 () も習 () いごともテーマパークも水族館 () もお休 () み。静岡 () のおばあちゃんの家 () にも行 () けない。急 () に世 () 界 () が小 () さくなってしまったみたい。
この先 () 、どうなるの? 来年 () の中 () 学 () 受験 () は?
不 () 安 () になった時 () は、庭 () に出 () る。芝生 () は青々 () としてビロードみたいだ。木々 () は風 () にさわさわとゆれ、木 () もれ日 () が濃 () く淡 () くゆらめいて、小 () さい薄 () 紫 () のライラックの花 () が咲 () き始 () めている。ライラックはフランス語 () でリラ。わたしの名 () 前 () の由 () 来 () の花 () だ。深 () 呼 () 吸 () して、甘 () い香 () りを胸 () いっぱいに吸 () いこんでから、テントに入 () って赤 () いブランケットにくるまる。今日 () はバスケットにポットに入 () れた熱 () い紅茶 () とビスケット、くまのぬいぐるみと『赤 () 毛 () のアン』を入 () れて持 () ってきた。
本 () に夢 () 中 () になっていると、いつのまにか細 () い銀 () の雨 () が降 () り出 () した。雨 () と風 () は、だんだんと強 () くなってきて、テントの入 () り口 () をしっかりと閉 () じる。わたしは、ふと『ノアの箱舟 () 』の話 () を思 () い出 () す。神様 () がどんなにひどい雨 () や風 () 、ましてやウイルスをまき散 () らそうが、ここなら安心 () 。だって、ここは、「ライラックの箱舟 () 」だから。
アンは、割 () れたランプのかけらを「妖精 () の鏡 () 」、平凡 () なくぼ地 () を「スミレの谷 () 」と名 () づけた。想像 () するだけで、今 () いる場 () 所 () をもっと素 () 敵 () な場 () 所 () に変 () えられる。そう気 () がついたとき、急 () に心 () の窓 () が開 () いて、世 () 界 () が再 () び大 () きくなったような気 () がした。本 () のページをめくれば、どこにだって行 () けるし、心 () はいつだって無 () 限 () に自 () 由 () なのだ。
少 () しして雨 () が上 () がった。テントの外 () に出 () ると湿 () った土 () の香 () りがした。木々 () の葉 () が洗 () われ、緑 () がいっそう輝 () いている。そして、空 () には鮮 () やかな七色 () の虹 () 。雨 () が降 () らなければ虹 () を見 () ることはできない。だから、きっと、大 () 丈 () 夫 () 。不 () 安 () を希 () 望 () に変 () えて、前 () を向 () こう。
小林深雪(こばやし・みゆき)
魚 () 座 () のA型 () 。埼玉 () 県 () 出 () 身 () 。武蔵野 () 美 () 術 () 大学 () 卒 () 業 () 。ライター、編 () 集 () 者 () を経 () て1990年 () に作家 () デビュー。講談社 () 青 () い鳥 () 文 () 庫 () 、Y () A () ! ENTERTAINMENT () などに著書 () があり、10代 () の少 () 女 () たちから絶大 () な人気 () を集 () める。児 () 童 () 書 () のおもな作品 () に、「泣 () いちゃいそうだよ」「これが恋 () かな?」「作家 () になりたい!」シリーズ、エッセー集 () 『児 () 童 () 文学 () キッチン』、童 () 話 () 『ちびしろくまのねがいごと』などがある。漫 () 画 () 原作 () も多 () 数 () 手 () がけ、『キッチンのお姫 () さま』(「なかよし」掲載 () )で、第 () 30回 () 講談社 () 漫 () 画 () 賞 () を受 () 賞 () 。
【近刊 () 】
「やったあ!」
四
五
この
アンは、
小林深雪(こばやし・みゆき)
【
