〈8月27日〉 伊藤理佐
文字数 2,932文字
フツーの日
ちょっと未 () 来 () 。
人類 () はやっぱり増 () えすぎてしまった。牛 () 丼 () で言 () ったら「大 () 盛 () り、つゆだくだくだく」な感 () じだ。政 () 府 () は「並 () 盛 () り」にしたいと考 () えて、苦 () 渋 () の決断 () 、
「go () to () 人生 () で一 () 番 () 幸 () せだった一 () 瞬 () !」
を、始 () めた。「go () to () 人生 () で一 () 番 () 幸 () せだった一 () 瞬 () !」ってのは、なーんか、やさしい風 () 味 () だそうとがんばったネーミングだけど、「人間 () の間 () 引 () き」という、厳 () しい政策 () なのだ。
専用 () の薬 () を投 () 与 () し、自 () 宅 () や施 () 設 () など(家 () 族 () や看 () 護 () 師 () が見 () 届 () けられるところ)で寝 () る。その時 () に今 () までの人生 () の「一 () 番 () 幸 () せな一 () 瞬 () 」を念 () じる。そこに意 () 識 () が飛 () ばない(あるいは間 () 違 () える)と、そのまま死 () 亡 () 。意 () 識 () がちゃんと飛 () んで、しかも幸 () せな一 () 瞬 () を間 () 違 () えなかった人 () だけ生 () き返 () るという、ひなんごうごう、の政策 () だ。だれが正 () しい判断 () すんだよ、でも、人類 () は増 () えすぎてしまったのじゃ、と専門 () 家 () は言 () う。
通 () 知 () と薬 () は、成人 () 男女 () に無 () 作 () 為 () に届 () く。いつくるかはわからないが通 () 知 () がこない人 () はいない。2度 () 目 () はない。アイコ35歳 () にも通 () 知 () がきた。35歳 () はちょっと早 () め。
「ママさ、とっとと、やるわ。今晩 () やっちゃう」
アイコはママだ。
「って、ママ、人生 () で一 () 番 () 幸 () せだった瞬 () 間 () わかってるの? 間 () 違 () えると死 () んじゃうんだよ?」
優 () しい夫 () ヨシオと10歳 () の娘 () ミカと3人 () 家 () 族 () 。おとなりのタクヤ君 () ちのママだって……と、ミカとヨシオは鼻 () (涙 () )を盛大 () にたらしている。
「結婚 () 式 () か、ミカが産 () まれた瞬 () 間 () だから、大 () 丈 () 夫 () 」
ほんと、大 () 丈 () 夫 () 。だってそこしかないもの。ひょい。薬 () を飲 () んだ。
「え?」
バスに乗 () っていた。これは帰 () り道 () だ。夕方 () の山道 () をのぼって、カーブ曲 () がって、もうちょっとしたら道 () のへこみでどんと揺 () れるぞ。どん。制服 () のリボン。手 () の甲 () 、若 () い。なるほど。窓 () に反射 () で映 () った自 () 分 () の顔 () がピチピチだ。高校 () 生 () じゃん、わたし。
(間 () 違 () えたんだ……)
通学 () にバス片道 () 50分 () も乗 () らないといけなくて、早 () く卒 () 業 () したかった。東 () 京 () の大学 () に行 () きたくて勉 () 強 () ばっかしてた。どうしてこんなフツーの日 () にきちゃったんだ??
(死 () ぬんだ……)
不 () 思 () 議 () だ。なんでかおちついている。いつもの夕 () 日 () が見 () える。山 () の間 () に沈 () むんだよね。大 () きいの。ああ、今日 () もきれいだな、まぶし~……
で、アイコは死 () ななかった。生 () きている。間 () 違 () えてなかったのだ。人生 () 一 () 番 () の瞬 () 間 () は、あそこだったらしい。ほんと、あそこか? 幸 () せって何 () だ? 今 () でも不 () 思 () 議 () だ。でも生 () きている。ミカとヨシオはどこに戻 () ったかは熱心 () に聞 () いてこない。選挙 () でだれに一票 () 入 () れたか追 () 求 () しないような感 () じで。ミカとヨシオが薬 () を飲 () む日 () 、言 () ってみようかな、と思 () う。特別 () な日 () じゃなくて、なんかとてつもなくフツーの日 () かもよ、なんかそういうもんじゃない? って。先輩 () 風 () ふかして。
伊藤理佐(いとう・りさ)
1969年 () 、長 () 野 () 県 () 生 () まれ。1987年 () 「月刊 () ASUKA () 」掲載 () の「お父 () さんの休 () 日 () 」でデビュー。2005年 () 『おいピータン!!』で第 () 29回 () 講談 () 社 () 漫 () 画 () 賞 () 少 () 女 () 部 () 門 () 受 () 賞 () 。2006年 () 、『女 () いっぴき猫 () ふたり』『おんなの窓 () 』など一 () 連 () の作品 () で第 () 10回 () 手 () 塚 () 治虫 () 文 () 化 () 賞 () 短編 () 賞 () 受 () 賞 () 。2007年 () 、漫 () 画 () 家 () の吉 () 田 () 戦車 () さんと結婚 () 。2010年 () 、第 () 一子 () 出 () 産 () 。代 () 表 () 作 () に『やっちまったよ一 () 戸 () 建 () て!!』『おかあさんの扉 () 』『女 () のはしょり道 () 』などがある。
ちょっと
「
を、
「ママさ、とっとと、やるわ。
アイコはママだ。
「って、ママ、
「
ほんと、
「え?」
バスに
(
(
で、アイコは
伊藤理佐(いとう・りさ)
1969
